Apple New iPad(Gen.3) 基本機能を見る
簡単なレビュー、ファーストインプレッションとして書いていきたいと思う。

Apple New iPad Wi-Fi 16GB White
Apple製のタブレットPC、第3世代iPad。前モデルのiPad2から格段に基本性能が向上、高精細なRetina-Displayの採用や、CPU、搭載メモリの増強だ。
今回購入したのはWi-Fiモデル、16GBで、色は白だ。
詳しい仕様についてはAppleのウェブサイトを参照してほしい。
内容物


パッケージ
「iPad」商品名と、写真が載っているだけの非常にシンプルやパッケージだ。
内容物
iPad本体、DockコネクタUSBケーブル、10W USB電源アダプタ、マニュアル。iPad本体

本体正面

本体正面上部
FaceTimeカメラと環境光センサー
本体正面下部
ホームボタン
本体背面

本体背面上部(写真は逆さになっています)
3.5mmステレオヘッドフォンミニジャック、マイクロフォン、5メガピクセルiSightカメラ、電源ボタン、音量ボタン、ロックボタンなどが配置されている。
本体背面下部
内蔵スピーカーと30ピンDockコネクタ。
SAMSUNG GalaxySII SC-02Cとの比較
SC-02Cの高さはおよそ124.8mm、当然だがiPadの大きさがわかる。
SC-02Cと厚さを比較
SC-02Cと比較し、iPadはわずかに薄い。
iPadの厚さを計測
仕様通りの9.4mm。
iPadの重さを計測
結果654gで、誤差を考慮すれば仕様通りかと。Retina-Display
New iPadのディスプレイは1インチ当たりのピクセル数が264dpiもあり、人間の網膜を超えるとされ「Retina-Display」と呼ばれている。その9.7インチの画面は、フルハイビジョン(1920x1080)を超える1536x2048ピクセルで構成されているから驚きである。
構成されるピクセル及びサブピクセルを観察しようと、デジタルカメラでの接写を行ったのが以下の写真だ。


どちらの写真も、264dpiのRetina-Displayの解像度に及ばないためモアレが発生している。
RGBのサブピクセルを観察するには264dpiの3倍、理論上は792dpiの解像度が要求される。我が家にもスキャナー機能が搭載された複合機があるのだが、スキャン解像度は600dpiまでで、左記の理論値には達していない。
解像度だけでなく、残像感もなく、発色も良い。動画、静止画、文字など難なくこなせそうです。
音質
本体背面にスピーカーがありますが、「音質は良くも悪くもない」と割りきりましょう。
気になるのはヘッドフォンジャックから出力した場合の音質だ。

audio-technica ATH-A900
初代iPod touchも所有していますが、それと同様にヘッドフォンジャックからの音声は、ステレオ感に乏しい印象。
audio-technica AT-PHA30i
audio-technica製ポータブルヘッドホンアンプAT-PHA30i。Apple製品はなぜかDockコネクタ側の音声出力の方が良質だ。音声出力だけ取る製品もあるので、音質に不満のある方は探してみるといいかもしれない。
New iPad + AT-PHA30i + ATH-A900
=クリアな音になり、とりあえず満足。5メガピクセルiSightカメラ

大雑把な比較です。あまり参考にならないかもしれません。

所有しているデジタルカメラ、スマートフォン、そしてiPadで写真を撮影し並べた。
一概に画素数だけで性能は決まらないが、この中で画素数の少ないiPadだが、精細感がある。
42.5Whリチウムポリマーバッテリー
前モデルiPad2の25Whから42.5Whに増量したバッテリー。New iPadは性能向上のため消費電力が増大、駆動時間を補うためバッテリー増量したのだろう。引換にiPad2から本体重量が増している。
バッテリー増量のため充電時間が気になるところ。

充電中の消費電力をワットチェッカーPlusで計測
10W USB電源アダプタを使用しているが、実際は12Wでした。誤差もあるので参考までに。残量10%からフル充電までの時間は 5時間30分 でした。仮に0%からフル充電した場合は 約6時間 といったところでしょうか。
さて、写真ばかりでサクッと書いてきました。
今回はソフトよりハードで、表面的、既に所有している方には退屈な内容だったかもしれません。
iPadについて次回以降は、「こんなアプリ入れてみました。」「こんな使い方はどうでしょう。」や、当ブログのカテゴリ「TMPGEnc」でも紹介したりしたいと思っています。
■Apple
http://www.apple.com
■iPad
http://www.apple.com/jp/ipad/

audio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A900
クチコミを見る

audio-technica iPod専用ポータブルヘッドホンアンプ AT-PHA30i WH
クチコミを見る

サンワサプライ ワットチェッカーplus TAP-TST7
クチコミを見る
当然ピッチも小さいのでしょうね、きっと。
となるとエンコード後ののフルHDよりも小さい解像度を再生した場合に、ipadのアプリでどのように補完されるのかというもの気になります。
windows8は入手予定なので年末にかけて(ハードも)賑わいそうです。